お酒と共に楽しめる山葡萄レシピ 第二回
新作の系統別山葡萄ピューレを使ったお料理レシピを 虎ノ門・新橋にありますドイツのビールとソーセージの専門店「ヴルストハウス虎ノ門」の店長村松亜企子 さんに教えて頂きました。
【在来系を使用したタレ】
用意する物
山葡萄ピューレ在来系・・・300g
ザラメ糖・・・30g
水・・・大さじ1杯
作り方
上記の材料を鍋に入れ、ザラメ糖が溶けるようにゆっくり火を入れ、元のピューレがやや濃い液体になるまで煮詰めます。
★出来たタレに白味噌を1対1で混ぜたものを焼き物に添えます。
◎筍やお豆腐の田楽など
★お酢と1対1位で混ぜて、和え酢に使います。
◎根みつばと蒸し鶏
◎背の青い魚の酢〆とワカメなど
【葛巻系を使用したタレ】
用意する物
山葡萄ピューレ葛巻系・・・300g
黒ビール・・・330㎖(ベアレンのシュバルツのような苦味のあまりない黒が向くと思います。ギネスは×)
ザラメ糖・・・60g
水・・・大さじ2杯
上記の材料を鍋に入れ、半分くらいの量になるまで煮詰ます。
★セロリ、玉ねぎ、パプリカを繊維と垂直に薄切りにしたものを皿に敷く。
カマンベールチーズの表面にニンニクを擦り付け、ニンニクの香りを付けたものを220℃くらいのオーブンで2~3分加熱する。
加熱して中身が溶けたチーズを野菜の上に乗せ、レモン汁少々加えた山葡萄のソースをかける。
熱々のうちにどうぞ!
この料理は村松さんが、ドイツに旅行したお客様がドイツのレストランで食べて美味しかったので再現して!と言われた『焼きカマンベールのベリーソースかけ』のアレンジだそうです。甘酸っぱいソースにニンニクの香りが香ばしいチーズによく合いますよ!・・・との事です。
いや~本当に本格ビール専門店ならではのお酒が飲みたくなるレシピ!本当に有難うございました!
村松店長にはまだまだアレンジの仕方をアドバイスして頂きますので宜しくお願い致します。
(株)のだむらスタッフ一同
今回の講師 「ヴルストハウス虎ノ門」の村松亜企子店長
ヴルストハウス虎ノ門 (新橋/ビアバー)
東京都港区西新橋1-21-1サンクレスト2番館 1F
山葡萄レシピの記事
(2015年5月15日 09:43) カテゴリ: : [ 山葡萄レシピ ]
お問い合わせ、ご入会のご連絡はこちら
野田村山葡萄倶楽部では、野田村こだわりの山葡萄を応援し、共に盛り上げて頂けれる会員を募集しております。
野田村の山葡萄を好きな方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
全国各地の山葡萄愛好家と野田村ファンの皆様! 一緒に野田村の山葡萄を応援しましょう!